先日、『ワイン会』に参加してきました。
※『ワイン会』とは、従業員の従業員による従業員の為の、
営業時間終了後の夜に行われる、ワインの勉強会の事です。
不定期で、レストラン「まさご」で行われています。
レストランや売店など、様々な部署のスタッフが集まります。
こうした時間が、唯一、他部署と交流出来る大切な時間だったりします。
こんな感じで、資料と一緒にパンやチーズが配られます。
オシャレ!そして本格的!
『ワインの基礎知識』という資料には、
白ワイン、赤ワインの品種別の特徴などが書いてあります。
ボトルを目隠ししたり、違うボトルを使ったりして、
実際に、何種類ものワインをテイスティングし、
『テイスティングシート』に記入していきます。
驚くのは、それだけではありません。
参加しているスタッフのテイスティングも本格的!!
まずは外観をチェックして、
次に香りをチェック、
そして味わいます。
コクとかバランスとか・・・
「メロンの味がする」「土の香りだ」などなど、意見が飛び交います。
私にはさっぱり分かりません(*×*)
なぜなら私は、飲めないのです!!(笑)
この日は玄米茶を持参。
実は・・・前回のワイン会で自分の許容範囲を超えて飲んだが為に、
私、倒れて気を失いまして・・・(--)
皆さんもお気を付け下さい。標高が高いと、酔いやすくなります。
私はもともとあまり飲めない体質でしたが、
この事がきっかけで、全く飲めなくなってしまいました。。
そんなわけで、この日のワイン会は、リベンジ!!!!!
と言っても、取材で参加です(T-T)
パンとチーズをもらっちゃいました♪
飲めないのに、こういう食べ物が大好きなのです(* ̄▽ ̄*)v
この日テイスティングした10種類のワイン。
みんな、良い顔をしています(*^-^*)
そして!!実は!!!
ここホテル立山には、ソムリエの資格を持ったスタッフがいるんです。
ワイン会を企画・運営している、開光(かいこう)さん。
開光さんは、試験官もされるすご~い方です。
昨年、ソムリエの資格を取得した、山中さん。
今年、ソムリエの資格を取得した、水野さん。
水野さんは、つい先日、ソムリエとなりました。おめでとうございます!
ソムリエの方だけが持つ、輝かしいバッチがこちら。
ま・・まぶしい(● ̄△ ̄●)!!
これは開光さんのバッチで「シニアソムリエ」と書いてあります。
実はバッチは2種類あって、
もうすぐ水野さんに届くバッチはこの(山中さんと同じ)バッチ。
そんな、ワインを熟知したソムリエ達のいるホテル立山へ、
是非お越しください。
3人が揃う日はめったにないので、ちゃっかり記念撮影。
皆さん、笑顔が素敵な優しい方達です。
私も、もう少し飲める体質に生まれたかった~o(><)o
ホテル立山
http://h-tateyama.alpen-route.co.jp/
(社)日本ソムリエ協会
http://www.sommelier.jp/
山ガール西田